こんにちは。 いつもメールマガジンをお読みくださりありがとうございます。
昨年、徳島県上勝町で環境を守るために町全体で取り組んでいるサーキュラーエコノミーセンターを、当社の中井が視察してきました。
「SDGsの考え」に通ずるこちらの施設についてご紹介いたします。
■徳島県上勝町サーキュラーエコノミーセンターの「SDGsの考え」

こんにちは、アイビスティの中井です。
この未曾有の感染病に関して、これから私たちが出来ることをやって行く。
なぜこんなことが起きたのか?
どんなに経済が発展しても人間は地球に居る一つの生物にしか過ぎない。
ただこの地球の環境を破壊してしまうことで生じた環境の変化によって起きた事だと思っています。
我々が次の世代へ繋ぐためには、持続可能な社会を作る、まさに「SDGsの考え」をして行かなければならないのでしょう。
私が理事を務める社団のメンバーで、徳島県上勝町で環境を守るために町全体で取り組んでいるサーキュラーエコノミーセンターが話題となっており、昨年視察して来ました。
生活する上でごみが出るのは当然であり、日頃分別して捨てても今の日本のリサイクル率は約20%しかありません。
しかしこの上勝町では、なんと80%以上のリサイクル率を実施しているのです。
■上勝町の考え方
この町では、ごみ処理収集をする車が走っていません。
自らがサーキュラーエコノミーセンターへ行き、45種類の分別をして捨てます。
それを再利用出来るようにしています。
分別処理出来ないものやリサイクル処理出来ないものは基本使わない。
製造メーカーも使って貰うためのものづくりという視点となります。
商品としてまだ使えるものは他の方に使って頂けるように「くるくるショップ」に置き使って頂く。
ごみとして処理してしまうと、CO2排出の問題やプラスティックの問題など様々な影響を及ぼしてしまいます。
それが自然破壊へと繋がってしまうのです。
私たちが出来ることを一つ一つ考え行動することにより、環境を守り住みやすい社会となるのでしょう。
オンラインでこういった現地視察ツアーが出来る企画をしました。
下記にて詳細情報があります。

■シニア市場動向
愛知県のシニア層をカバーするなら、県内で最もこの層をカバーしている老人クラブ連合会の情報誌「いきいきライフ」。
23万人へ年3回(3/1,7/1、11/1)発行している、タブロイド版の8Pです。
健康意識が高く、健康食品のタイアップや美容関連の広告の実績が多くあります。
同紙への同梱折込(@3.35~)も可能です。
詳しくは下記よりダウンロードをお願いいたします。

★アイビスティのシニア向けサービスについての詳細はこちら

★シニア向けプロモーション事業についてのWebサイト「senior-PR.com」

■ペット市場動向
ペット関連ビジネス市場規模は、2019年度としては前年比101.8%の1兆5,700億円と推定されています(出典:矢野経済研究所「ペットビジネスマーケティング総覧2020年版」)。
犬と猫の飼育頭数は減少傾向ではありますが、市場規模は全体として微増傾向にあります。
背景には、ペットの家族化に伴う、高単価商材の伸長、ペット保険等新サービスが市場に受け入れられ始めていることが挙げられます。
ペットも人と同様に長寿化しており、今後は健康対策市場として拡大することも見込まれています(出典:PEDGEより)。
詳しくはお問い合わせください

★ペットペットメディア「ねこのこと。」「いぬのこと。」媒体資料のダウンロードはこちら

★アイビスティのペット向けサービスについてはこちら

最後までお読み頂き誠に有難うございます。
各種お問い合わせのほか、個別のリクエストや感想もお待ちしております。

