こんにちは。 いつもメールマガジンをお読みくださりありがとうございます。
今回は、広告事業に欠かせない
クリエイティブにまつわるお話をお送りします。
当社のデザイナー中田による「校正」についてのお話です。
是非お読みいただければ幸いです。
■第2回 アイビスティ クリエイティブのはなし
「あぁせい、こうせい。」~改行・文字の入れ替え、記号の名称 編~
紅葉の便りが届く季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今号の担当、クリエィティブチーム・中田です。
さて、前回の「あぁせい、こうせい。」に引き続きまして今回は、
■改行・文字の入れ替え
■記号の名称-2・だれ?
を取り上げます。
【改行/文字・行の入れ替え】
校正をしていて、伝えたい内容をより解りやすくする目的や、
単語の途中で行替えしたくない場合に入れる「改行」の指示。
また、前後の「文字」や「行」を逆にしたい時に入れる
「入れ替え」の指示。
どちらも簡単な記号の記入でその目的が果たせます。

どう修正して欲しいのか。目的に応じてご活用ください。
【記号の名称-2・だれ?】
文章の区切りに使う記号にも、それぞれ名称があります。

画面での校正時には起こりにくいのですが
電話でやりとりをする際に『「てん」を入れてください』
などの指示が入ると
読点の「、」なのか、中黒の「・」なのか
はたまたピリオド「. 」なのか???
悩ましい問題が発生します。
お互いが正しく理解し合いながら、
修正していけると効率的ですね。
「校正記号」はまだまだ沢山あります。
次回は【揃える/あける/詰める】【記号の名称-2・つなぎ記号】
をお伝えします。

■シニア市場動向
高齢社会に潜むビジネスチャンスとは?
この市場は正直に言って非常に難しい市場です。
なぜならば、もの事は全て満たされ、断捨離している方も多いくらいだからです。
ですが
「困りごとニーズ」があります。
・生活面(口腔ケア、食事、健康)
・コミュニケーション(仲間作り、オンライン)
・終活問題(相続、介護、医療)
当社での実証実験事業でオンラインサポートを行っており
コンテンツ事業者も同時募集しております。

この事業に関する賞も受賞させて頂きました!

★アイビスティのシニア向けサービスについての詳細はこちら

★シニア向けプロモーション事業についてのWebサイト「senior-PR.com」

■ペット市場動向
ペット関連の市場規模は、
21年度1兆6543億円と前年比3.4%増となる見込みです。
新型コロナウイルスの感染拡大と共に外出自粛が続く中、
ペットと過ごす時間が増えて関連商品の需要が拡大しました。
ペットフード各社は機能や品質を充実した高価格商品の
開発に力を入れています。
また、ペットの平均寿命は20年で
犬が14.48歳(前年14.44歳)、
猫が15.45歳(同15.03歳)と高齢化しており、
高齢ペット向けの商品・サービスが拡充してきています。
ペット・どうぶつ情報専門メディア
「いぬのこと。」「ねこのこと。」
「どうぶつのこと。」「アニマルムービー」では、
ペットフードメーカー向けプランとして
各限定1枠合計2枠を発売開始しております。
詳しくは下記媒体資料をご確認ください。
★ペットペットメディア「ねこのこと。」「いぬのこと。」
媒体資料のダウンロードはこちら

★アイビスティのペット向けサービスについてはこちら

■インターネット広告業界レポート
~コロナ禍とネット広告~
2兆円市場とも言われる、インターネット広告(WEB広告)の市場。
コロナ禍の世の中にあっても変わらず堅調を維持するどころか、
さらなる拡大も見込まれています。
従来、仕事は営業が取ってくることが多かった企業も、
コロナ禍の中ではそうもいきません。
意を決してホームページを整え、商品のランディングページも立ち上げ、
広告運用に踏み切る企業も多かったのではないでしょうか。
WEBサイトは、オンライン上の『お店』に該当します。
閲覧数は来客数、そしてインプレッション数は、
商品を手に取って見てもらった回数と考えてみましょう。
実店舗ほどランニングコストをかけることもなく、
24時間開店状態といえるプラットフォームを持つことは
今後ますます、商品(コンテンツ)を持つ企業にとって
重要課題となってくるのではないでしょうか。
モノが売れるサイトとは?
サイトに人がたくさん来てくれるようにするには?
一度買ってくださったお客様のリピートを呼ぶには?
その答えは企業、人によって千差万別。
私たちは日々の業務を通じて常に試行錯誤し、
それぞれのお客様にとっての正解事例を導き出しています。
★新しいスタッフの佐野さんです

最後までお読み頂き誠に有難うございます。
各種お問い合わせのほか、個別のリクエストや感想もお待ちしております。

