アイビスティの名刺ができるまで
こんにちは。
クリエイティブチームの金野です。
春は芽吹きの季節♪
そこかしこにカラフルな花や新緑がまぶしくて
緑の香りに癒されますね~

この春お迎えしたクレマチス。一重から八重に変わるお花がゴージャスでキレイ♪
4月といえば新年度や新入社員など
人の入れ替わりや心機一転のリニューアルも多い時期です。
個人的には最近ビールのCMで「新」がいっぱいあって
どれからお試ししようか、迷うところですが
さて今回は、デザインのことを何かお伝えできないかなぁと考えていて
私の中で印象に残っている「アイビスティの名刺ができるまで」をお話したいと思います。
遡ること約4年。
私が入社して初仕事くらいの感じで依頼されたのが
〝自社の名刺デザインを一新してほしい〟でした。
名刺って91mm×55mmの小さなサイズですが
その小さなスペースで会社や社員をアピールしたり、世界観を伝えたり
会社の印象を付けたり、たくさんの役割を担っている重要なアイテムなんです。
デザインにも気を遣うし、制作時間も結構掛かるのですよ。
いざ、制作してみると、これイイんじゃない?と思ってもボツ。。
こっちのパターンも?ダメかぁ。。と
何度も試行錯誤を繰り返すことに。。。
こちらがボツ案・・・
社内会議でも出してはボツ、出してはボツ。。
会議で社員みんなのご意見、ご要望もうかがいます。
社員全員好きな色の名刺にしてもいいね。
社員全員(当時5人)の名刺が集まると何かになるのはどう?
自分の好きなもの、言葉とか入れる?
社員名刺をコンプリートしたら何か貰える仕掛けとか?
あまり文字が小さくならないように
会社理念は入れてね。
「ありがとう」と言われる企業づくりを
めっちゃ入れたい要素多いな!
これいつ完成するのかなぁ
そういう苦しい時によぎるのが、私のデザインの師匠の教え。
「アイデアはもう出ないと思ってからが勝負。
出尽くしたと思った後に良いアイデアが出るんだ」
なんとまぁ、スポ根ですね
私がデザイナーになった頃は、デザイナーは体力と気力が勝負のスポ根でしたから。
そんなこんなで頭の汗をかいて
ついに完成した名刺がこちら!

私は黄色が好きで、猫好き♡自画自賛ですが名刺気に入っています♪
もう完成して3年以上経つので
弊社の社員とご挨拶させていただいた企業様は
すでにご存じの方も多いと思いますが。
完成した名刺は、全員メインカラーが違います。
でもバラバラ過ぎると統一感がなくなるので、アイビスティカラーであるグリーンを軸に
ブルー → グリーン → イエロー のグラデーション内で好きなカラーを選べるようにしました。
自分の好きな動物の写真やイラストも入っていて、
その動物が自分の趣味に関わることをやっていたり、いなかったり。
名刺の他にも一緒に封筒デザインも行いました。
当時の社員5人の名刺カラーをモチーフにして、ブルーからイエローへのグラデーションになっています。
この歪んだ丸がくっついたオブジェクトは、
アイビスティの企業理念のハートフルな想いをイメージした♡マーク。
その♡マークの上部を切り取ったイメージなんです。
いろんな個性が集まって、いろんな形の想いが会社を創っていく。
そんな意味を込めました。
色合いも当時の5人の名刺と同じ5色になっています。
こうして、やっとのことで出来た名刺は感慨深く、
自分の「好き」もたくさん入った特別な名刺となりました。
今では新しいメンバーが増えた時に名刺を作るのも楽しみです
それではまた~